1/5

AKIRA ポスター Cut no. 207:Riekeles Gallery

¥9,900 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥18,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

美術監督: 大野広司
500枚限定発売
印刷種類:7色リトグラフ印刷
サイズ: 70.7 × 50.0 cm

『ネオ東京』は、東京湾の埋立地に建てられているため、スペースが限られており、都市は水平に広がるのではなく、上に伸びるようになっています。このカットのように、橋やエレベーター、高い位置にある展望台は、重層的な都市景観を印象付けるために重要な役割を果たします。この背景画は、アニメ界を代表する美術監督の一人である大野広司が描いており、見事に『ネオ東京』を表現しています。最終的に完成した背景は、2層構造になっています。上層はセルロイドフィルムに、下層は画用紙に描かれたものです。この2枚の背景画を合成で再現することにしました。

? 1988マッシュルーム/アキラ製作委員会



大野 広司(OHNO Hiroshi)
1952年、愛知県生まれ。美術監督。1977年、小林プロダクションに入社。テレビ・シリーズ『とんでモン・ペ』(82年)で初めて美術監督を務めた。1983年、スタジオ風雅に入社し、1997年から代表。『AKIRA』(88年)で背景と美術ボードを担当。主な美術監督作品に、『魔女の宅急便』(89年)、『走れメロス』(92年)、『ももへの手紙』(12年)、『おおかみこどもの雨と雪』(12年)、アヌシー国際アニメーション映画祭受賞作品『百日紅 Miss HOKUSAI』(15年)、『夜明け告げるルーの唄』(17年)、『鹿の王 ユナと約束の旅』(21年)など。著書に『大野広司 背景画集』(13年、廣済堂出版)ほか、絵本『はじめての世界名作えほんシリーズ12 おおかみと七ひきのこやぎ』の背景(18年、ポプラ社)など。


【ポスターについて】
こちらのポスターはStefan Riekeles (リーケルスギャラリー代表)と映像ワークショップ合同会社(Shop Eizo Work Shop)のパートナーシップにより、実現した背景美術の複製画になります。

Riekeles Galleryでは主に山田写真製版が独自に開発した高品質な印刷技術である『ソルグラフ』と呼ばれる最高品質の複製画を提供しておりますが、多くのコレクター・ファンからの反響が有り、今回、谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館での第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」展の開催を記念してポスター版も発売されることになりました。

国内では、谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館での店頭販売とShop Eizo Work Shop(オンラインショップ)での数量限定販売となります。

※ソルグラフ版の作品はRiekeles Galleryからお買い上げいただけます。
https://www.riekeles.com/shop/p/akira-production-background-cut-no-207-high-grade

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥9,900 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリーのアイテム
      セール中の商品
        その他のアイテム