


『魔女の宅急便』シーンNo.141「コリコの町」 ポスター 【サイズ:B3】
¥3,600税込
¥7,200 50%OFF
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥29,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
アーティスト:大野広司
印刷種類:リトグラフ印刷 (offset print)
紙種類:Magno Volume 200 g/㎡
サイズ:50 × 35 cm
販売元:Riekeles Gallery
©️1989 Eiko Kadono - Studio Ghibli - N
このポスターは、宮崎駿監督『魔女の宅急便』(1989年)の美術監督を務めた大野広司による手描きの美術ボードです。
★お求めやすいB3サイズのポスターをご用意しました。
★画像(B2ポスター)のものと帯(ロゴ記載)部分のデザインが多少異なります。
★少し、シワがあるため(額装するとそれほど気になりません!)、半額でのご提供です。
【シーンNo.141「コリコの町」】
主人公のキキが一人で生きる修行のために定住する場所に決めたコリコの町を海側から見上げた風景。
大野広司(OHNO Hiroshi)
1952年、愛知県生まれ。美術監督。1977年、小林プロダクションに入社。テレビ・シリーズ『とんでモン・ペ』(82年)で初めて美術監督を務めた。1983年、スタジオ風雅に入社し、1997年から代表。『AKIRA』(88年)で背景と美術ボードを担当。主な美術監督作品に、『魔女の宅急便』(89年)、『走れメロス』(92年)、『ももへの手紙』(12年)、『おおかみこどもの雨と雪』(12年)、アヌシー国際アニメーション映画祭受賞作品『百日紅 Miss HOKUSAI』(15年)、『夜明け告げるルーの唄』(17年)、『鹿の王 ユナと約束の旅』(21年)など。著書に『大野広司 背景画集』(13年、廣済堂出版)ほか、絵本『はじめての世界名作えほんシリーズ12 おおかみと七ひきのこやぎ』(18年、ポプラ社)の背景など。
【ポスターについて】
山田写真製版所(富山県本社)による卓越したカラーマネージメント技術によって繊細な色合いやオリジナルの風合いを再現しています。ドイツのRiekeles Galleryと映像ワークショップ合同会社のパートナーシップにより実現しました。
※Riekeles Galleryでは、山田写真製版所が独自に開発した高品質な印刷技術である『ソルグラフ』と呼ばれる最高品質の複製画を提供しています。ポスターは、国内では、Shop Eizo Work Shop(オンラインショップ)での限定販売となります。
※ソルグラフ版の作品はRiekeles Galleryにてお買い求めいただけます。
https://www.riekeles.com/shop/solegraphs
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,600税込
¥7,200
SOLD OUT